
『ピアノのおけいこ』スタイルではないピアノレッスンを!
大人も子供も “いつでもどこでも生き生きと” ピアノとふれあったり 対話できるようになってほしい !
メロディーとコードネームだけで自在に弾けるように
・正確なビート感覚とノリの練習
・コードの基礎からジャズ理論まで
・深くやわらかいタッチや譜面の読み方
・自分の出したい音を楽譜に書く
・アドリブ練習
・アレンジ力をつける
・バンドで通用する力をつける
・正確なビート感覚とノリの練習
・コードの基礎からジャズ理論まで
・深くやわらかいタッチや譜面の読み方
■ 時にはクラシックも取り入れる
- 初心者の内から名曲を取り入れて練習し、基礎力と豊かな感性を!
- 音楽は他人と技術を競うものではないという考えの元、 スキルと個性を育てます
楽譜はたのしい ! ~ 読譜力をそだてる
- “楽譜とは世界地図、または大きなキャンバスに描いた絵のようなもの”
■ 親子や兄弟姉妹で学びたい
- 保護者の方もご家庭でお子様といっしょに学ぶレッスン兄弟姉妹の場合も、お互い心をかよわせ助け合いながらアンサンブルや独奏、
- といったように臨機応変な方法で音楽をつくっていくよろこびを体験
■ アレンジ能力を身に付けよう!
- コードの仕組み、ジャズ理論、アレンジ手法を指導しながら一人一人の個性と創造性を育てます
■ 保護者の方へ
- ピアノ嫌いをつくらないためには、、、
